2014年11月6日木曜日

【高雄・プチ旅】二日目



のんびり旅のため、二日目はゆうゆうとホテルで朝食ビュッフェを食べて、昼近い頃にチェックアウトしてホテルを出ました。

今日は海を満喫する一日!というわけで、MRTで西子湾まで。




まず向かうのは旗津。旗津は高雄港の西南部にある砂州で、西子湾駅1番出口から歩いて10分程度のフェリーボートで船乗ったらわりとアクセスよし。
写真で分かってもらえるのかしら?右側に列作っているのはスクーターです。ぞろぞろとフェリーに乗り込み、向こうに着いたらまたぞろぞろと降りるという、ちょっと不思議で台湾ならではの光景。

歩行者は普通にこのスクーター騎士団のさらに右側の入り口から乗船すればいいです。運賃が15元、小銭の用意を忘れないように。台北の悠遊カードも使えます。

フェリーの1階がスクーター用なので、空気が結構やばかったです(汗)。


2階の船頭に立って景色を眺める。遠くに聳え立つのは高雄のランドマーク85ビル。空気が汚いのか空が曇っていました。
それより私のケータイのレンズが汚いです。お目を汚してすみません。

5分も立たないのか、すぐ旗津に着きました。
フェリー降りたら真正面にあるのは300年の歴史を持つお寺「旗津天后宮」へ繋ぐ参道。入り口に旗津を一回りできる観光三輪車やレンタルサイクルがあります。
旗津といったら海鮮が有名で、この「廟前路」にも海鮮レストランたくさんあります。値段もリーズナブルという評価ですが、「時価」と表示されるお店も多いから、ちゃんとその場で値段を確認しといた方がいいらしいです。

私たちはただ一心不乱に廟前路を通り抜けて、


海水浴場についた!
7月の台風で座礁した船はまだそこに泊まっていました。さすがに処理は始まったらしいですが。
海水浴場といっても水遊びと砂遊びの人がほとんどで、泳ぐ人いませんでした。


なんか和みますなあ。やっぱり海好き~


ちょっと乙女チックなこともやっちゃったりして。

海辺でわいわいはしゃいだ後、サイクルロードに沿いで旗津散策。


途中でこの「星空トンネル」を抜けると、


壮麗な景色が目の前に広がります。
この険しい丘?巌?の上に灯台と砲台があります。歩道も完備していて登るのは割と気楽らしいですが、友人が登らなーいと駄々をこねたからギブアップ。


おい、そこのカップル!あそこ立ち入り禁止だぞ!
腹立ちながら、映画のワンシーンみたいなあ、と思わずシャッターを押しました。

ぶらぶらと旗津の北部をまわった後またフェリーに乗って西子湾に戻りました。

フェリーボートの正面の通りにありこのかき氷屋さんはどのガイドブックにも乗っているような大の人気店。無計画すぎた私たちはなぜか昼飯を食べる前にかき氷を食べるという謎のチョイスをしました。


そしてここは何かというとバケツほど巨大なかき氷が売りなんですが。


なぜかノーマルサイズでしかも色が地味な仙草愛玉氷にしました私たち。
隣の老夫婦さえ私たちより遥かにカラフルなフルーツ氷を食べているというのに。
でもこれ美味しかった!やっぱり暑さにはこれが一番利きます。

西子湾の北岸の高台に過去のイギリス領事館があり、フェリーボート近くの橋渡ったら一本道なのでアクセス結構わかりやすいです。歩いて20分程度。バスも何本か通っています。


台湾のお寺のそばに立つ立派な洋館。


ここでちょっとした誤算を犯してしまいました。
領事館にレストランあるというネット情報得たのに、実際行ってみたらカフェ古典玫瑰園(ローズハウス)しかなかったんです。なのでご飯は旗津か西子湾で済ませることをおすすめ。


しかたなく注文した貴婦人気取りの三段重ねアフタヌーンティー。
古典玫瑰園は台北にも支店ありますので、特に何の新鮮味もなく。
入場切符で30元ディスカウントできるから、1350元くらい。(写真は二人前)

カフェでまったりしていたらもう日が沈む頃。


自撮りでウェディング写真を撮影していたカップル。かわいらしい。いい写真が撮れましたように。

領事館から眺める夕焼けももちろん綺麗ですが、もっと青春的に!と追求したわれわれは、ある所へ向かいました。


中山大学校内の堤防。若き学生たちのデートスポットらしいです。
領事館がある高台降りると右側の道へ入ったらすぐ。
ちなみにこの中山大学、向かう一面は海ですが、後ろはすぐ山なので、ずっと猿による盗難問題に悩まされています。寮に帰ると猿たちが部屋で騒がしくパーティーを開いているのを目撃したことある学生は数少なくいるようです。グーグルで「中山大学 猴子」検索したら恐ろしい映像が見えます。
なんか猿の話が長くなっちゃいました。すみません。


夕日って、鹹蛋黄に似ていますよね。

まったり「何で日が沈むのはこんなに速いの、普段動くのを気づけられないのに」「何で日が沈んでも空は明るいの」とか、知性のない会話を交わしつつ、来た道から丘を降りました。


空も暗くなって街灯りがちょっぴり小樽チック。

これで一泊二日がおわり。
あれ、あの竜やら虎やらの塔は?あのカップルがイチャイチャする川は?
と、台湾に詳しい方なら疑問を持つでしょうが。
いや、台湾人なので正直竜虎塔のようなお寺特に面白がることもないですし、女の子4人で愛河行ってなにする?って感じでしたので、割愛。

ゆるゆるでだらだら旅ですが、これで高雄に興味を持つようになる方がいたら嬉しいです。あれ、いない?

今回泊まったホテルはここ→華園大飯店 http://hotelhg.cheap.com.tw/
ちょっと古めの観光ホテルですが、部屋が広いし、新幹線駅の送迎サービスありますし、フロントの対応もよかったです。

ゴージャスなホテルを求めていなければ、ここ割りとコスパよかったと思いましたのでおすすめ。

0 件のコメント:

コメントを投稿